ティッカーシンボルで書いたがとにかくFacebookみなくなって劇的に精神安定した。どうでもいい自慢とか近況報告するくらいなら大事な人限定で眼前でお茶でもしたいものだ。情報ジャンクなのではてブは見てたが最近それもつまらなくスマニューは過剰、ヤフーニュースはサッカーだけでいいとなり、ツイッター回帰した。面白い。結構みる時間増えた。インスタは近場の人ばかり見てもつまらない。芸能人はテレビでいいし、海外のなんぞやとかも見てない。情報源はとにかく自分にとってのいいものを定められたら良いね。
自分の興味に素直になったら今までとり組んでいたものが義務感とかサンクコストロスカット的なものたんだろうと気づいた。それはそれで完全に捨て去りはしないが固執するのをやめる新年にする。いや、四十路とか人生後半戦くらいに拡張して良いのだろう。
楽しくいきましょう。

働く女子と罪悪感 「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる (集英社ノンフィクション)
- 作者: 浜田敬子
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2018/12/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

土井善晴のレシピ100 料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる
- 作者: 土井善晴
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2012/12/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る