今日は少し不思議な気分の日だった。
とってもいいこともあり、それを打ち消すレベルでの
嫌なことがあったわけではないのになんだか釈然としない日だった。
浮ついたような、そんな日だったのかな。あまり集中しきれず、
ぼうっとしている感じかもしれない。
日記でありつつ、いちだんとエッセイになりそうな文章ではじまるが。
朝からid:bonlifeの結婚式(いつだ?だいぶ前)にもらったと思われる引き出物の
ワイングラスが割れた。眠いままに洗い物をしてはいけない。いきなり朝から反省。
会社にいくのはそれほど憂鬱だったわけではない。
メール処理もある程度終えていて、むしろスロースタートで調子を
取り戻せそうに調整できていたように思うし。
嬉しい連絡をもらってえーマジでーってめちゃ嬉しかったし、
いまも嬉しいのだが、そういうことがあっても、なんだか夢遊なような
日ってあるものだなと思った。
休み明けだから、ってことが大きいのかもしれないけど、
人はスイッチを切り替えるように、モードを変えることは、
その気になろうが、出来ないのだなと思った。
グラデーションなのかもしれない。
仕事モードを取り戻すのがゆっくりなのであれば、
仕事からほぐされるのも段階的なのかもしれないなと思った。
こういうもんわりとした日には、無理をせずに回復?を待つのが
よろしいのかな。よろしいのだろう。さぼるとは違う。
能動的にスタビライズするという行為もきっと必要なのだ。
関係ないが、タモリとか、脅威だな。
タンタンと継続している人は偉大だなと思う。