慶應SDM(システムデザイン・マネジメント)
ブログはこころのバロメーター、という感じである。最近、いっぱいいっぱいな気持ちで うまくブログが書けなかった。前エントリはその傾向が大いにある。吐き出したい気持ち。 どちらかというとデトックスというか。日本語にすると、、なんで横文字。 それが…
ねむいのでタイトルだけ書いてふりかえりかねて別の日に追記しよう。 アウェイ経験居心地悪い。それがきっと大事。 場が違えばあっという間に初級者化。 その場にのぞむ作法とかメンタリティを変えていきたい 反省してもくじけないって誰かスポーツ選手がい…
慶應SDM番外編。 前野先生に講師をいただき、「はじめての人とのいい関係づくり」というテーマで研修をいただいた。2回シリーズの2回め。ちょっと変わっていますが、これは仕事?デス。もともと、この仕事でうまれた接点から(いい感じで)ドリフトして、SDM…
※当記事、公開しないという講義規定を存じ上げず、記事を削除しました。
春から日吉にある慶應SDM(システムデザイン・マネジメント研究科)にちょっとだけ通い始めた。ちょっとだけ、というのは、正規生で通うのがちょっと難しいから。SDMは社会人も多く通っていて、カリキュラムも夜間に配慮されているが、自分の仕事はおんなじ…