つぶやき
なんか、育休中の、一年前の論考とか、自分じゃないみたいで遡り読みふけってしまった。意外とオモロイ事考えてんのなあ。同じ人間なのに他人みたいだ。 暇だとスコラできるのよね、と実感した。仕事と思考の質が変わって来るし、仕事増えてもそこないたくな…
大きすぎるペンギンのひなが話題「人、入ってません?」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース スクショで失礼。
別会社にいるもと上司がインタビューに出ていた。上司のことはお世話になったし良いのだが、話している内容は心底どうでも良いと思った。組織づくりは国造り、みたいな。ホントそういうことを取材で話すとか一生ない。心底組織にアイデンティティを仮託した…
このツイートのリンク記事を読んだ。人生百年時代、シニアの生き甲斐をどうするかというのは深刻な問題だと思います。会社を取り上げたらこの人たち、酒かドラッグくらいしかやることなくなっちゃう。https://t.co/A36rtkpEV8— 山口周 (@shu_yamaguchi) 2018…
前職や現職で「大人の学び」という分野で禄を食んだものとして、生涯学習という分野への興味をぼんやりと抱いていた。7、8年前からパラパラと関連しそうな本を斜め読みしていた。家事育児あれど、育休で相対的に時間がとれるようになったので、体系的に学び…