学習者共同体
だいぶ久しぶりにid:inujinと会える機会が出来て楽しみにしていた。ランチをする約束で、そこそこ長い時間ご一緒できるはずだった。(そういや久しぶりにIDコールをするな) しかし、ここ最近の大雨で交通機関も止まってしまい、残念ながら会うことが出来な…
★ 大学院の修論中間発表を聞く。 自分の研究テーマとは関係がないものも多いのだが、研究手法とか課題設定とかが勉強になる。とにかく、なんで俺はこれを研究して、先行研究ではどこに位置づけられて、自分がやる研究の意義はこれだ、ってことを言えないと意…
@図書館なう。眠くなってしまい集中力を欠いたので、今日の分までをはっつけておこうとぞ思ふ。 担当は二章まで。明日には終えて別のことをやらんとな。コミュニティ・オブ・プラクティス―ナレッジ社会の新たな知識形態の実践 (Harvard Business School Pres…
はじめてのまじめな研究会合宿へと参加した2日だった。帰ってきて職場なうであるが。 この2日間を、個人的にとても良い体験をした機会だったとふりかえる。なぜそんな場に居合わせることが出来たのか、あまりよくわからないが、チャンスというのは、他者から…
id:inujin氏がグループをつくり、いろいろコミュニティを盛り上げてくれている。 あっちにはボチボチ乗っかっているが、自分が主催者のほうもなんかやれるかなあと思ったので、お昼休憩中にアイデアをメモしておく。膨らますかはわからない。 成人学習/大人…
通勤中に拝読した。id:inujinのブログ。 はてなブログのグループをおつくりになったようであります。感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ - はてなブログ グループ まあ我々はそれなりにコンタクトが深いので、あまりやると 他の人が加入できなくな…
思い立ってタイトルを変更した。祖父が亡くなった頃、覚えておこうとタイトルに反映させたけど、いまの心境は少し変わったので。3ヶ月もあると、心持ちはだいぶかわる。30を越えたのに予想以上に人間は変わりつづけるものだ。 id:inujinとこの前、久しぶりに…
成人学習/大人の学び サイレントリリースでこそっと出てたはてなブロググループつくった。 はてなグループでなくはてなブロググループ。(ややこしい)はてなグループファンであるところの俺だったが、レガシー、というよりも単に金銭面と 知人が難しくてあ…